中山美穂さんの悲劇で注目の「ヒートショック」対策 断熱ジャーナリストは「3LDKマンションなら20万円台で可能」補助金でほぼ半額に

12月6日に日本を駆け巡った突然の悲しい知らせ。女優で歌手の中山美穂さんが54歳で急逝したのである。事務所の発表によれば、死因は「入浴中に起きた不慮の事故」だという。“事故”の詳しい内容は明らかになっていないが、SNSでは「ヒートショック」が関係しているのでは、という投稿も相次いだ。

Miho Nakayama - AsianWiki

12月6日の東京の最低気温は5.2℃

ヒートショックとは、急激な血圧の変動が引き起こす体の不調のことで、重篤なケースでは失神や心筋梗塞、脳梗塞により、命にかかわることもある。

特に風呂場で起きやすいと言われているが、その理由は“温度差”にある。冬の日本では暖房の効いたリビングと、無暖房の脱衣所やトイレとの温度差が全国平均で15℃もあるというのだ。暖かいリビングから寒い脱衣所に移動し、さらに服を脱ぐことで血圧が急上昇。そして今度は熱い湯船に浸かった途端、血圧が一気に下がるというメカニズムだ。

中山美穂さんの葬儀を妹・中山忍が報告「姉が幸せを願ってやまない愛する息子と再会の時間」姉は「永遠のシャイニングスター」思い出も明かす |  めざましmedia
暖かいリビングから寒い脱衣所に移動し、服を脱ぐと血圧が急上昇

この急激な血圧の上昇・下降の繰り返しが、脳や心臓、血管にダメージを与えることで、失神や心筋梗塞、脳梗塞を引き起こしてしまうのである。また、水の張られた浴槽内で意識を失った場合には、溺死の危険性もある。ヒートショックは死に直結する非常に恐ろしい現象なのだ。

中山さんの訃報が報じられた12月6日の東京の最低気温は5.2℃で、前日の8.9℃から一気に下がっていた。先週末から急激に冷え込んだ関東地方では、風呂場で寒い思いをした人も多かったのだろう。中山さんの訃報を聞き、「ヒートショック」を連想した人が多くいたことも頷ける。

ところで、ヒートショックを引き起こす住宅内の“温度差”は、日本の住宅性能に起因する「特有の問題」であることはご存じだろうか。

日本の住宅は国際的な基準では無断熱に近い

中山美穂さんの悲劇で注目の「ヒートショック」対策 断熱ジャーナリストは「3LDKマンションなら20万円台で可能」補助金でほぼ半額に(デイリー新潮) -  Yahoo!ニュース

日本の住宅性能に詳しいノンフィクションライターで、『「断熱」が日本を救う』(集英社新書)の著作のある高橋真樹氏は、“断熱ジャーナリスト”としても活動している。高橋氏は、

「中山さんの死因と直接の関係があるかは分かりませんが」

と断った上で、このように指摘する。

「消費者庁の統計によると、住宅のお風呂で溺死する65歳以上の高齢者は、年間に約5000人いるとされます。また別の推計では、入浴中に倒れて他の疾病で亡くなる方は、年間に約1万7000人にのぼるとも言われます。全国の交通事故の死亡者数は2022年で2610人。この推計値で比較すると、6倍以上になります。そして、その大きな要因となっているのが、日本の住宅の断熱性能の低さなのです」(高橋氏)

というのも2022年4月まで、日本の断熱性能は1~4の4段階評価で、「開口部に複層ガラスを用いる」と規定される「4」が最高等級と位置付けられてきたが、

「実は2023年の時点で、既存住宅5000万戸のうち、最高等級4の基準を満たしている住居はわずかに13%しかありません。しかも、その等級4の基準自体、国際的に見ると極めて低い断熱性能なのです」(同)

国も問題意識は持っており、この「断熱性能基準」は、2022年に5~7が新設され、全7段階となった。さらに2025年4月からは新たに建築される住戸すべてが等級4の条件を満たすことが義務付けられることになった。

「大きな前進ではあるものの、対象はあくまで4月以降に建てられる新築ですから、既存住宅の断熱性能とは関係がありません」(同)

アルミサッシの窓は“最悪”

WHO(世界保健機関)は、「住宅と健康ガイドライン」の中で、寒さから健康を守るための最低室温の基準を18℃と設定している。基準の参考元となったイギリス保健省の調査では、室温が18℃未満では血圧上昇や循環器系疾患に影響し、16℃未満では呼吸器系疾患に繋がるとの結果も報告されているという。

「日本の最低室温については、断熱改修を予定している住宅の約9割で室温が18℃を下回っているという測定結果もあります。日本では多くの家がWHOの基準を満たしておらず、国際レベルでは“違法建築”とも呼べる状況となっているのです」(高橋氏)

なぜ日本の住宅はこれほどまでに“寒い”のか。

「断熱材が敷設されているかどうかなど、色々な要因があるのですが、1番分かりやすいのが“窓”です。住宅が外気温の影響を受ける割合は、戸建てで約5割、マンションでも3~4割は窓による影響と考えていいでしょう」(同)

戸建ての方が影響が大きいのは、窓が大きく、数も多くなりがちだからだ。また、日本の住宅で特に窓が問題とされるのは、その材質と構造に理由がある。

「住宅の中でもっとも熱が出入りする、窓やドアなどの開口部からは、夏は74%の熱が侵入し、冬は50%の熱が出て行ってしまいます。日本の窓で問題なのは、いまだに多くの住宅でアルミサッシが採用されていること。欧米で使われる樹脂製や木製の窓枠と比較し、アルミサッシの熱伝導率は1200倍にもなります。実は、冬に気温が下がる先進国でアルミサッシが重用されているのは日本だけなのです」(同)

ちなみに、中山美穂さんの住居は70平米ほどのマンションだったと言われているが、リノベーションで壁をなくした「吹き抜け構造」だったとも報じられている。

「吹き抜け構造の住居の場合、特に暖房効率が悪くなりますので、断熱性能が高くないと、部屋全体が寒くなりやすいということは言えると思います」(同)

意外とお手頃な「内窓追加」

日本の住宅の断熱性能については、こんな興味深いデータもある。

「冬に家の中の寒暖差で亡くなる人の割合が、最も少ない都道府県は実は“北海道”なんです。それはなぜかというと、北海道では高レベルで断熱された住宅が多いからなんですね。ちなみに2位は青森県で3位は沖縄県です」(高橋氏)

言い換えれば、北海道よりも東京の方が家の寒さで亡くなる人が多いということにもなる。改めて住宅の寒さ対策の重要性が分かるデータだが、大多数の人は、既に“断熱性能の低い”家に暮らしている。なにか自分たちで出来る対策はあるのだろうか。

「日本の住宅の1番の弱点である“窓”は、樹脂製サッシの内窓を追加することで断熱性能を大幅に改善することが可能です」(同)

お値段は掃き出し窓で10~20万円ほど、腰窓で6~10万円ほど。仮に3LDKのマンションで、リビングと居室に掃き出し窓、残り2部屋に腰窓があった場合では、トータル費用は約40~50万円ということに。

「さらに環境省が実施している『先進的窓リノベ』という補助金制度を使えば、費用の約半額の助成を受けることができます。上記の3LDKの例では、自己負担は20万円台で断熱性能を改善することができるのです」(同)

家族の人数分、ちょっといいアウターを買うぐらいなら、窓にコストをかけた方が寒さ対策としてはコスパが良さそうである。

ちなみに、自治体で省エネ改修補助金が出ている場合は併用することができ、さらにお得になるとのこと。補助率は窓のサイズや性能によって異なるそうだ。

「一戸建ての場合、特にヒートショックの起こりやすい浴室や脱衣所、トイレだけでも樹脂製の内窓を追加しておくと予防効果があると思います」(同)

「内窓追加」の効能は、リクシルやYKKなど、窓メーカーのショールームでも体感できるという。手軽にできるヒートショック対策として、検討してみてもいいかもしれない。

デイリー新潮編集部

Related Posts

AARON JUDGE EXPOSES Clubhouse DRAMA: Team UNITY at Risk | New York Yankees News

In a stunning revelation, New York Yankees superstar Aaron Judge has hinted at troubling dynamics within the team’s clubhouse, casting a shadow over their aspirations for the…

POWER SHIFT: ALONSO’s MEGA-DEAL Makes Yankees FAVORITES | New York Yankees News

In a significant offseason move, the New York Yankees have secured left-handed pitcher Max Fried with an impressive eight-year, $118 million contract, positioning themselves as strong contenders…

HISTORIC BLOCKBUSTER: Yankees LAND DEVERS in RECORD-BREAKING Deal | New York Yankees News

In a stunning turn of events, the New York Yankees have made headlines by securing ace pitcher Max Fried in a record-breaking deal. The left-handed starter has…

TORRES HOMECOMING: Yankees SEAL Deal with STAR Infielder | New York Yankees News

In a significant offseason move, the New York Yankees have made headlines by signing star left-handed pitcher Max Fried to an eight-year, $218 million contract, marking a…

MLB BOMBSHELL: YANKEES Player Faces DOPING SUSPENSION | New York Yankees News

In a stunning development for New York Yankees fans, MLB Commissioner Rob Manfred announced that Aaron Judge is under investigation for potential doping violations. This news comes…

POWER SURGE: ALONSO’s MEGA-DEAL Transforms YANKEES Lineup | New York Yankees News

In a stunning development that has electrified the baseball community, the New York Yankees are reportedly making a bold move to acquire Pete Alonso, the formidable first…

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *